YOU ARE HERE⇒ホーム>和菓子ミュージアム>正月菓子「花びら餅」の製造風景
1.花びら餅に入れるゴボウを同じ大きさに切りそろえます。ゴボウは蜜で煮込み、少し甘くしてあります。 | 2.花びら餅の中身となる白味噌あん(白と赤)を均等な大きさにひねり分けます。 | 3.花びら餅の皮である求肥をつくります。お湯の中に餅粉を入れます。 | 4.すばやく混ぜないと、口当たり滑らかな求肥は出来上がりません。 |
5.あらかじめ砂糖を溶かした蜜を作っておき、それを徐々に入れていきます。 | 6.ある程度したら、照りを出すために、水あめを少々加えます。 | 7.ぷつぷつとしてきました。焦げないように火加減を調整するのが難しいそうです。 | |
8.しゃもじでまわしながらなべから取り出します。まるでとろろのように見えました! | 10.求肥が引っ付かないように、あらかじめ粉を敷いた板の上に広げます。これは求肥を乾かすため。 | 11.求肥をいったん冷やします。 | |
12.上から片栗粉をまぶします。 | 13.手で均等に広げていきます。求肥の厚さも花びら餅の美味しさと密接にかかわるので、ここもポイントです! | 14.型を丁寧に押し当てて、くりぬいていきます。手際がよくて、さすが・・・。 | |
15.一枚ずつ丁寧に皮をこしらえます。 | 16.出来上がった求肥の皮に、先ほどの白味噌あんとゴボウをのせます。 | 17.くるっと巻いて・・・ | |
18.皮と中身がなじむように、軽く押さえて整えます。 | 19.最後に余分な片栗粉を丁寧にはらい、仕上げます。 | 20.ほんのりとピンク色が透けて見える上品な花びら餅が出来ました! | 21.美しい箱に入って店頭へと並びます。花びら餅は京都のお正月に欠かせません。 |
■いかがでしたでしょうか? ここで紹介した花びら餅はインターネットでも注文できます(1個ずつ単品で扱っておりますので、お好きなだけ地方発送いたします)。 ■当店の花びら餅は、全て手作りで1つずつお作りしておりますので、ご予約が必要です。その形、味、仕上がりは大変上品と評価を頂いております。他店と比べていただいても、必ずご満足いただけることと存じます。 |
|||
■職人さんの実演をこの目で見てみたい! そんな方は甘春堂・東店へ是非どうぞ。椅子に腰掛けながら、じっくりご覧いただけます。 |
[ホームページトップ] [和菓子ミュージアムのトップページに戻る]
制作・著作権 株式会社 甘春堂 1999.11-2007
当社のホームページ・記事等を無断に転載・コピー・転用することを禁じます。
お問い合わせはこちら。