創業 慶応元年 京菓子の老舗 甘春堂
075-561-4019 【営業時間】 9:00〜18:00
スペース

水無月(みなづき)

執筆者: 木ノ下 千栄(きのした ちえ
水無月(みなづき) 水無月(みなづき)
甘春堂製「水無月(みなづき)

「水無月」(みなづき)

630日は水無月を食べる日です。京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。

この「夏越祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁された菓子ですが、それぞれに意味がこめられています。水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。

(番外編) 水無月が三角形なわけ]

(おまけのコメント)
甘春堂では通常の白の水無月の他、黒砂糖味、お抹茶味の水無月があります。私はさっぱり味のお抹茶が好きですが、母は黒砂糖が好みのようです。いろいろ食べ比べてみてはいかがでしょうか?


[甘春堂謹製の水無月(みなづき)の販売はこちら]

[戻る]

コチラの商品もお勧めです。いかがでしょうか?


  • キーワード:
  • 甘春堂